Q&A

Q,埼玉県外から利用したいのですが?
A, 発着のいずれかが埼玉県内であれば、結婚式などで遠方からの祖父母のお迎えなど、県外からもご利用できます。 


Q,車椅子のままで乗車はできないとありましたが、立位が取れないと難しいですか?その場合、乗降介助や移動介助は可能ですか?
A,立位が難しい場合でも、介助により移乗ができる方であればご利用できます。体格の大きい方などドライバー単独での乗降介助が困難な際には、付き添いの追加をお願いしていただく場合がございます。

Q,家族に会いに行きたいという方がいて、この方は独居で宅内からの移動が一人でできないのですが、外室から乗車またはその逆の介助もできますか?
A,室内から乗車の移動時(逆も)にも運賃内サービスで介助をいたします。つかまり歩きや車椅子への移乗が軽介助でできる方などを想定していますが、微妙なケースではご相談いただけたら、搬送バンドなども考慮してできる限り外出できるようにサポートいたします。
(家族に会いに行きたいという意思があるのなら、それができるように移動のサポートをするのが私たちの仕事です)

Q,以前テレビで見た会社では、「終末期でも本人と家族の意向が決まっており、主治医との連絡が取れ緊急時の対処法や受け入れ先を探してあれば旅行可能」というサービスでした。同様のサービスと考えてよいですか?
A,本人と家族との間で、旅行に伴い生じる可能性のある不利益に対しての合意形成が図れており、本人から「それでも行きたい」という意思表示があれば、終末期の方であっても介入は可能です。必要に応じて主治医や訪問看護、他にも出先での受け入れ先医療機関との調整も(関係機関との連携の下にはなりますが)サポートいたします。質問者様が見たテレビの内容はわかりませんが、おそらく同様のものと考えて差し支えないものと思います。
 私たちは、人生で最後にしておきたい10のことの内、その2つか3つくらいは叶えられるような福祉タクシー事業者でありたいと考えています。

【ご予約 お問い合わせ】

完全予約制

一つ一つのお出かけを大切に、準備に時間をかけて質にこだわります。

お出かけのご相談は無料です


080-3317-3215 

業務遂行中など電話が繋がらないこともございますが、後ほどこちらからおかけなおしいたします。